あなただけのオリジナル山行ご相談・お見積りは、お問い合わせ下さい。
お一人様貸切も可能です。
(下記に標準の金額・条件が記載してありますので、ご参照ください。)
Please contact us for your original mountain travel consultation and quotation.
Private charter for one person is also possible.
(Please refer to the standard amounts and conditions listed below.)
国内の山行に関して
※当社加入の賠償責任保険は、ガイドに起因する事故にのみ対応します。
お客様自身に起因する事故及び他者が引き起こした事故に巻き込まれた場合は、カバーされていませんので、必ずご自身で傷害保険あるいは、ハイキング・登山保険等に加入してください。
※登山ガイド業務は、登山口から始まり下山までです。
Regarding mountain travel in Japan
* Compensation insurance for our company only supports accidents caused by guides.
If you are involved in an accident caused by yourself or an accident caused by someone else, it is not covered, so be sure to purchase accident insurance or hiking / climbing insurance yourself.
オーダーメイド(貸切山行)の山行に関する当社の基本料金
Our basic charge for custom-made mountain travel
①標準日額A 55,000円 日本山岳ガイド協会の定める職能規定において登山ガイドステージⅡ
までの職能範囲で複数日になる場合(単日の場合は、標準日額B)
及び登山ガイドステージⅢ・山岳ガイドテージⅠの 職能範囲
業務内容に該当する場合。
②標準日額B 33,000円 日本山岳ガイド協会の定める職能規定において自然ガイドの
職能範囲内の業務内容に該当する場合。及び登山ガイドステージⅡ
までの職能範囲で単日の場合。
③標準日額C 44,000円 一日中に亘る机上講習など建物内部での講習の場合。
※お申し込み人数は、日本山岳ガイド協会の定めるガイドレシオ(ガイド対顧客人数比)の
範囲内とさせて頂きます。ただし、場所・季節などにより当社の判断で、さらに人数を
少なく設定させて頂く場合があります。
※上記は、ガイド料のみです。ガイド経費は実費をお支払頂きます。
※長期間に及ぶ契約は別途相談に応じます。
日本山岳ガイド協会の定める職能詳細規定(抜粋)
自然ガイド ステージⅡ ●職能範囲 国内において四季を通じて、人間社会と隣接する里地・里山・山地・高原において自然、歴史、 民俗等を解説する自然ガイド行為を行う事ができる。
※自然ガイド単独資格者は、ピークハントが主たる目的となる登山ガイド業務は、行ってはなら ない。 <活動エリア> 雪の無い時期の高原、山野、里地里山、および積雪期の里地里山。高原、山野は、森林限界を越 えない範囲とする。 積雪期の日光戦場ヶ原、霧ヶ峰などの交通機関と隣接する地帯。
登山ガイド ステージⅡ ●職能範囲 国内で四季を通じて整備された登山道において登山ガイド行為を行う事ができる。 但し、スキーガイド分野は別に資格を取得する。 <活動エリア> 無積雪期の一般登山道。登山地図の実線で示されたコース。破線、難路と示された登山道は除く。 沢登りはできない。 積雪期は、森林限界を越えないで、ロープウェイなど冬季も開設されている施設から2~3時間の 日帰りできる範囲。 例:北八ヶ岳中山峠~高見石、縞枯山、北横岳まで。天狗岳・硫黄岳は範囲外。
登山ガイド ステージⅢ ●職能範囲 国内で無積雪期を通じて登山道が示されているコースの登山ガイド行為を行うことが出来る。 積雪期においては、通年営業を行う施設(山小屋、レストハウスなど)から容易に登山出来る 領域で岩稜、急峻な雪稜を持たない範囲をガイド出来る。 但し、スキーガイド分野は別に資格を取得する。 <活動エリア> 無積雪期の一般登山道。登山地図の実線、破線で示されたコース。 東北、北海道などのテント泊や避難小屋を利用する縦走コース、容易な沢登りコースなど。 積雪期は、山小屋から日帰り可能な容易な雪山登山。 例:北八ヶ岳中山峠~高見石、縞枯山、北横岳、天狗岳・硫黄岳、蓼科山など。
山岳ガイドステージⅠ ●職能範囲 通年の国内山岳と縦走路のある岩稜コース。国内にて一年を通して登山ルートのガイド行為を行 うことができる。但し、岩壁登攀、雪稜バリエーション、積雪期の岩稜バリエーション、フリーク ライミング講習は不可。 <具体的業務範囲例> 無積雪期:西穂~奥穂縦走、奥穂~槍縦走、剱岳別山尾根~北方稜線、北鎌尾根、前穂北尾根、剱 岳源次郎尾根、八ッ峰縦走など。 積雪期:八ヶ岳縦走(赤岳~硫黄岳)阿弥陀岳南稜、北稜、四季を通じた北海道の山々、東北の山々 など。 ポピュラーな沢登り(滝の登攀はシングルピッチまで)ルート。 但し、スキーガイド分野は別に資格を取得する。
1. ガイド対顧客の標準人数比率(ガイドレシオ)の三原則
1)安全管理
本会認定の自然ガイド、登山ガイドは、個人顧客、集団登山、ツアー登山、講習会等の業 務(講師、指導者を含む)中、常に現場状況と顧客・参加者の行動と体調を把握し、安全 を諮らなければならない。 また、危険に係る注意喚起等の適切な指導、危急時の迅速な対応等、安全管理責任者とし て注意・配慮を怠ってはならない。そして安全管理こそ、ガイドが顧客・参加者に提供で きる、最も重要なサービスであることを認識しなければならない。事故を予防するために ガイド1名が扱える顧客・参加者の人数の標準を明確にすることは、極めて重要である。
2)自然環境保全
われわれ人間も生態系の一部であることを認識し、自然に対する畏敬の念を忘れてはなら ない。過大な参加者数を許容することは、安全管理のみならず自然や生態系に及ぼす衝撃 も強烈である。ガイドは、自然への衝撃を最小限に留め(ローインパクト)、良好な自然の 状態を保つよう努力し、適正なガイド対顧客比率を守り、且つ、顧客・参加者に率先して 自然環境保全に留意し、指導しなければならない。
3)第三者への配慮
ガイドは業務中、自然愛好者、一般登山者等の他者への迷惑にならぬよう、常に心がけな ければならない。適正なガイド対顧客人数比率を守ることは、この観点からも重要である。 また、場所の独占を慎み、譲り合いの精神で礼節を守り、行動中の混雑の回避等の配慮に 努めなければならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 職能およびガイド対顧客標準人数比
1.無積雪期
●自然観察路等 (職能:自然ガイドステージⅠ・Ⅱ)
里地・里山における整備された道、および湖沼、湿原等における整備された自然観察路等。 1 日の歩行時間の目安は、2~3時程度
人数比 1:15
●ハイキング道等 (職能:自然ガイドステージⅠ・Ⅱ、登山ガイドステージⅠ・Ⅱ・Ⅲ)
山地・高原等における整備された登山道や遊歩道等。 1 日の歩行時間の目安は、3~4時間程度
人数比 1:15
●登山道(初心者~初級者向きのコース) (職能:登山ガイドステージⅠ・Ⅱ・Ⅲ)
ガイドブック等で初心者~初級者向きまたは一般向きと示され、1 日の行動時間は4~5 時間程度で、明瞭で整備され安心して歩くことができる登山道。
人数比 1:12
●登山道(中級者向きのコース) (職能:登山ガイドステージⅠ・Ⅱ・Ⅲ)
比較的明瞭で一部危険箇所があるが、鎖や梯子が取り付けられている登山道で、数泊に渡る 縦走形式を含む。但し、テントまたは避難小屋泊の縦走登山および難路・険路を除く。 1 日の行動時間は6~8時間程度。
人数比 1:10
●登山道難路(上級者向きのコース) (職能:登山ガイドステージⅢ)
急峻な山岳地形のコースで岩場、岩尾根、鎖場、梯子等の危険箇所が連続しているが、登山 道として整備されたコース、あるいは登山道として利用される雪渓、残雪崩落箇所、沢の横 断、渡渉等、足場がきわめて不安定で場合によって一部ロープによる安全確保が必要とされ るコース。テントまたは避難小屋泊の縦走登山。1 日の行動時間は 8~10 時間程度。
人数比 1:5
2.積雪期・残雪期・新雪期
●里地・里山の自然観察路等(初心者、自然観察愛好者) (職能:自然ガイドステージⅡ)
雪崩の危険箇所がなく安心して歩くことができる里地、里山。
人数比 1:15
●山地・高原ハイキング道等(初心者、自然観察愛好者)(職能:登山ガイドステージⅡ・Ⅲ)
雪崩の危険箇所の少ない山地、高原。
人数比 1:15
●雪山登山道(初級者コース=無積雪期中級者) (職能:登山ガイドステージⅡ・Ⅲ)
無積雪期の登山道に沿い、森林限界を越えない範囲の山地。例え森林限界以下であっても、 地形上、雪庇、雪稜、氷雪等の発達が認められる場合や、アイゼン、ピッケル等の森林限界を越える登山同様の基本技術が求められる山地は、業務範囲
人数比 1:10
●雪山登山道(中級者~上級者コース=無積雪期上級者) (職能:登山ガイドステージⅢ)
無積雪期の登山道に沿った森林限界を越えた積雪期ルート。易しい積雪期の専用ルートも含 む。営業する山小屋より日帰り可能なエリアとする。ただし登攀等、氷雪技術を求められる 地形のルート、雪崩の危険が極めて高い谷などを経由するエリア、雪稜のクライミングルー トは業務範囲外となる。
人数比 1:5
※キャンセル料金 Cancellation Fee
当社の公募山行の場合は、下記のキャンセル料をお願い致します。
7日以上前 不要
6日~3日前 ガイド料の50% 分担費用全額
2日前 ガイド料の70% 分担費用全額
前日および当日 ガイド料100% 分担費用全額